術後の声

術後の声

厚別中央通どうぶつ病院では、愛犬の手術を検討されている飼い主の方々の不安を少しでも減らすことを目的に、当院で手術を受けられた子達の飼い主様にアンケートのご協力をお願いし、生の声として『術後の声』に掲載させて頂いています。少しでも参考になれば幸いです。

また、道内在住の方に限らせていただいておりますが、下記のIDまたはQRコードにて『愛犬の膝の悩み』のご相談を受け付けております。アンケートで得られない情報などが必要な場合はご相談さい。

必須事項のご記入がない場合にはご返答ができない事を予めご了承ください。

虎次郎くん

①何の手術をお受けになりましたか?
左前肢骨折(プレート内固定)
②手術前に不安だった所を教えてください。
受診前はギブスなどの固定のみで骨折が治るかもしれないと安易に思っていたが、前脚の可動部ということもあり、固定では治癒が難しく、手術による内部プレートでの固定が最善と診断されました。麻酔を使っての大きな手術になる為、手術する事にとても不安を感じました。完治までどのくらい日数がかかるのか、普段家の中では割と活発な性格の為、その間安静を保った生活が出来るのか不安でした。
また、そもそもそんなに高い場所から飛び降りた訳ではなかったのにも関わらず、家の中で突然骨折した事に驚き、また同じ様に骨折を繰り返してしまうのでは‥ととても不安になりました。
③術後大変だったことはなんですか?
骨折当初は痛みなどもあり、割と安静に過ごせていたものの、次第に痛みが無くなって元気になってくると愛犬の行動を制限するのが大変でした。また、骨が他の犬より脆く、このまま上手く骨が再生されなかったらどうしよう・・と心配になりました。固定したギブスが外れるまでの期間は2ヶ月ちょっとかかりましたが、その間は特に愛犬の行動制限ストレスと、皮膚の状態の悪化によるストレスが大きく、なだめるのが大変でした。
④現在の調子を教えてください。
骨折から約3ヶ月経過した現在は伊藤先生や看護師さん達のお陰で、元通りの生活が出来、元気に走り回っています。骨折した事を忘れて楽しい事や嬉しい事があるとジャンプしてしまうので、こちらがヒヤヒヤしてしまう位です。
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。 
今回の骨折にあたって、治療してもらえる病院を探した所、複数件の病院に治療が難しいと断られ、診察すらしてもらえず途方に暮れていました。そんな中、藁にも縋る思いでこちらの病院に問い合わせした所、すぐに診察するので来院してくださいと言っていただいて本当にホッとしました。
伊藤先生に診てもらった所、元々の骨がかなり細く脆い事も分かり、また前脚の可動部の為とても難しい手術との事でした。でもこちらの病院ではすぐに対応していただき、事前の説明も分かりやすく、手術内容の説明はもちろん、他の治療法の選択肢、再診の度に丁寧に現状をレントゲン等の写真を見ながら伝えていただき、安心して治療をお任せ出来ました。
人間にも愛犬にも温かく寄り添い、最善の治療法を考えて誠実に対応して下さったことは本当に有り難く、感謝しかありません。伊藤先生、スタッフの皆様本当にありがとうございました。今後ともお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

武蔵くん

①何の手術をお受けになりましたか?
左後足のパテラ(膝蓋骨内方脱臼)
②手術前に不安だった所を教えてください。
全身麻酔
③術後大変だったことはなんですか?
草むらでしかトイレをしないので、近所の公園まで朝夕、片道170メートルを19kgを抱えて歩いたこと
④現在の調子を教えてください。
絶好調です
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
脚を気にしていた術前に比べ、今は以前と変わらず元気一杯です。院長先生は丁寧に説明して下さり、手術を無理に勧めることもなく非常に好印象でした。まだ2歳ということもあり、手術を決断したことは正解だったと思っています。術後の経過も気にかけていただき、安心してお任せできる病院に巡りあえたと感謝しております。

シエルくん

①何の手術をお受けになりましたか?
パテラ(膝蓋骨内方脱臼整復術)
②手術前に不安だった所を教えてください。
全身麻酔
③術後大変だったことはなんですか?
元々元気な子なので安静にするのが大変でした。
④現在の調子を教えてください。
良好
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
全身麻酔も進歩しているので安心することができた。早い段階で手術することにより、他の脚への負担が軽減されると感じた。

チロちゃん

①何の手術をお受けになりましたか?
膝蓋骨内包脱臼
②手術前に不安だった所を教えてください
手術が10歳の体に耐えられるのか不安でした。又、将来を安心•安全に過ごす為の手術であっても、犬にとっては状況理解が難しいため術後暫くの期間、四足歩行が出来なくなることによる精神状態が心配でした。
③術後大変だったことはなんですか?
傷口が気になり舐めたり保護テープを剥がそうとするのでエリザベスカラーを使用していました。動作の自由が利かず、三本足での歩行は大変だったと思います。覇気がないように感じましたし、食欲も減退してしまいました。徐々に三本足での歩行や座り方を自分で模索し、適応していきました。不十部な状態でも楽しんでもらえることは何か考え、万全に動けない中でも笑顔は見られるようになりました。
④現在の様子を教えて下さい。
術後から14日程で四足歩行が可能になり、食欲と笑顔が戻りました。術前のように脚の違和感を感じる様子なく元気に散歩出来ています!手術の為に剃った毛も数ヶ月ヶ月で生え揃いました。
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
愛犬が手術するとなれば家族は不安でいっぱいになると思います。前述のように愛犬に手術の必要性を理解してもらうのは難しいです。術後から元通り四足歩行出来るようになるまでの過程をそばで見るのも辛いと思います。ですが、大切な愛犬だからこそ将来も長く元気に歩き、走ってもらうためには必要な手術です。診断してくださった先生には大変感謝しております。私達家族の体験談は以上です。愛犬と先生を信じ、安心して手術を受けていただければと思います。

プリンちゃん

①何の手術をお受けになりましたか?
レッグぺルテス(大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭切除術)
② 手術前に不安だったことを教えてください?
痛みがなくなるか。歩けるようになるか。③術後大変だっことこをは何ですか
リハビリはしましたがそれほど大変ではありませんでした。④現在の調子を教えてください。
手術後まもなく足をつけて歩けるようになり、今年12歳ですが今も元気にはしています。左足だけで立つこともできます。⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
足の痛みをとるために手術は必要だと思います。こちらの先生にお願いして本当に良かったと思っています。安心して手術を受けてください。

りこちゃん

①何の手術をお受けになりましたか?
後足の膝前十字靭帯断裂(LS法)
②手術前に不安だった所を教えてください。
手術で元通りに歩けるようになるかどうか
③術後大変だったことはなんですか?
術後に膝が曲がらないように装具などで固定する期間があるので、その間は立ち上がる時やトイレをする時の体勢をとるのがちょっと大変でした。
④現在の調子を教えてください。
歩くことはもちろん、元気に走ることもできています。
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
膝の靭帯が変性しているとは、リコが突然歩けなくなって検査をするまでわかりませんでした。不安でなかなか手術に踏み切れずにいたのですが、手術の方法に選択肢があることや、術後の経過などについてメリットもデメリットも含め本当によく説明してくれて、最後には納得する方法で手術を受けることができました。1年半後、散歩中に反対側の膝の靭帯も断裂してしまったのですが、前回の検査でその可能性はすでに説明されていたので、初めの時ほどの不安はありませんでした。手術を受けたほうの膝はすっかり良くなっていましたし、先生やスタッフのみなさんはリコにいつも優しく接してくれていたので、安心してお願いすることができました。最初の手術を受けてからはもう4年になりますが、今もリコは元気に楽しく散歩しています。

ヤワラちゃん

①何の手術をお受けになりましたか?
前十字靭帯断裂(LS法)
②手術前に不安だった所を教えてください。
シニア期に入っていたので術後の回復が心配でした。
③術後大変だったことはなんですか
ウンチをする時に踏ん張ると体勢が崩れてなかなかできなかった事です。でもそれを伊藤先生に相談したら後ろ脚を少し補助するといいですよってやり方を教えてもらいその通りにしたら問題なくできるようになりました。
④現在の調子を教えてください
前と変わらず元気にお散歩行ったりソファーに登ったり人が遊びに来ると喜んで飛びついてます。
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします
選択は3つあったのですが、前と同じ生活をさせてあげたい事と信頼してる伊藤先生に手術をお願いしたいって気持ちがあったので迷わず伊藤先生に手術をお願いしました。手術を受けて本当によかったです。ありがとうございました。

雪くん

①何の手術をお受けになりましたか?
前十字靭帯断裂 TPLO手術
②手術前に不安だった所を教えてください。
手術前の不安は術後、退院した後の安静期間の事が一番不安でした。今回左足でしたが2年前、違う病院で右足を手術した時、術後1週間くらいで骨折したので、飼い主側の不注意等でまた骨折して再び手術になる事が一番の不安でした。TPLO手術そのものは先生とスタッフさんを信じていたので不安はありませんでした。
③術後大変だったことはなんですか?
犬から目が離せない事ですね。日中は仕事に出ているので家族で入れ替わりをしながら常時監視してるのが大変でした。
④現在の調子を教えてください。
順調です。術後二ヶ月と少しですが、骨もくっつき、力強く歩きます。
⑤これから手術を検討している飼い主さんにアドバイスをお願いします。
手術前にしっかりと検査や今後の方針の説明があり安心です。飼い主を不安にさせるような物言いはありません。何より1番感謝してるのは、術後、数日は病院とのLINEが繋がってて、何かあった時に連絡しあえる事でした。動画や写真を送って、先生に見てもらい、必要に応じて直ぐアドバイスを送り返してもらえる、という状況はとても安心で、術後、不安な夜などは1日も無かったです。後、前十字靭帯の手術は、結構な金額がかかりますので、動物保険には入っていた方が良いと思います。

LINE
WEB
tel:011-890-1800

アクセス

当日の来院受付【WEB】
当日の来院受付【電話】
LINEで相談